ごびょう (こうぼうだいし ごびょう)
御廟(弘法大師御廟)
Gobyo (Kobo Daishi mausoleum)
ガイド
燈籠堂の裏手に「弘法大師御廟」があります。
御廟の中に入ることはできませんので、その前で多くの人がお祈りをしています。
弘法大師は御廟の地下で「永遠の瞑想」を続けています。
御廟に30センチほどの穴があり、そこから弘法大師が出たり入ったりしています。
地下にある燈籠堂には一般の人も入ることができますが、ここには弘法大師が描かれた絵が掲げられています。
この絵の位置は、弘法大師が瞑想している場所と同じ高さになっているそうです。
御廟の中に入ることはできませんので、その前で多くの人がお祈りをしています。
弘法大師は御廟の地下で「永遠の瞑想」を続けています。
御廟に30センチほどの穴があり、そこから弘法大師が出たり入ったりしています。
地下にある燈籠堂には一般の人も入ることができますが、ここには弘法大師が描かれた絵が掲げられています。
この絵の位置は、弘法大師が瞑想している場所と同じ高さになっているそうです。
Wikipedia 関連ページ