いちのはし
一の橋
Ichinohashi Bridge
ガイド
奥之院の参道の入り口は2つあります。
1つは企業墓が多く並ぶ「中の橋」側の入り口。
そしてもう1つが、多くの歴史上の人物・大名の墓が立ち並ぶ参道につづく、このの「一の橋」の入口です。
一礼してから進みましょう。
ここから、弘法大師が今も修行を続けている場所、御廟(ごびょう)まで約1.9km。
参道の両脇には、20万基以上ともいわれる膨大な数の墓や供養塔が立ち並んでいます。
長い参道の途中には石段があるため、車椅子を使われている方はもう1つの入口「中の橋大駐車場」の参道から入ったほうが良いです。
また、この一の橋の入り口付近には駐車場がありません。そのため、私はバスを使ってここまで来ています。
なお、この橋の手前側(この写真の撮影ポイントの背後)に観光案内所があります。
1つは企業墓が多く並ぶ「中の橋」側の入り口。
そしてもう1つが、多くの歴史上の人物・大名の墓が立ち並ぶ参道につづく、このの「一の橋」の入口です。
一礼してから進みましょう。
ここから、弘法大師が今も修行を続けている場所、御廟(ごびょう)まで約1.9km。
参道の両脇には、20万基以上ともいわれる膨大な数の墓や供養塔が立ち並んでいます。
長い参道の途中には石段があるため、車椅子を使われている方はもう1つの入口「中の橋大駐車場」の参道から入ったほうが良いです。
また、この一の橋の入り口付近には駐車場がありません。そのため、私はバスを使ってここまで来ています。
なお、この橋の手前側(この写真の撮影ポイントの背後)に観光案内所があります。